公益社団法人 高齢者福祉事業支援協会

HOME
電話
アクセス
お問い合わせ

介護分野における外国人技能実習における監理事業

特定技能外国人に係る支援事業

千葉県留学生受入プログラムにおけるマッチング支援事業

介護分野における海外との交流事業

公益社団法人 高齢者福祉事業支援協会

私たちは、公益社団法人として認可を受けた監理団体です。
非営利組織としての透明性と公益性を重視し、
技能実習生と受け入れ施設様の双方に対して、公正かつ適切なサポートを提供いたします。
また、登録支援機関としての認可も受けており、受け入れ施設様の多様なニーズに柔軟に対応いたします。

私たちが選ばれる3つの理由

1. 私たちは介護に特化した監理団体です

私たちは、ベトナムからの介護技能実習生の受け入れを支援する監理団体です。現地の送り出し機関と連携し、N4レベルまでの日本語教育と技能実習を提供しています。技能実習生の配属後も、介護福祉士を有した経験豊富な職員が介護施設に対して手厚いサポートを行います。また、N1レベルの日本語能力を持つベトナム人スタッフが通訳をはじめ、施設の相談にも対応し技能実習生の生活面や精神面の支援を行います。初めて海外人材を受け入れる介護施設の方も安心してお任せください。


2. 充実したフォローアップ体制


介護に特化しているからできる施設様に寄り添った全⾯的なサポート

初めて海外技能実習⽣を受け⼊れる施設様が抱える不安を解消するために、全⾯的なサポートを提供いたします。

⽂化や⾔語の壁を乗り越え、実習⽣が貴施設の⼀員として活躍できるよう、受け⼊れ準備から⽇常的なフォローアップまでしっかりとお⼿伝いします。実習⽣が⽇本に到着後、⼀年間は、毎⽉1回、訪問指導を実施します。


全ての訪問指導員が経験豊富な介護福祉⼠

全ての訪問指導員が介護福祉⼠資格を持ち、業界経験豊富なスタッフが⽀援します。


ベトナム⼈スタッフが通訳や技能実習⽣の⽣活⾯・精神⾯を⽀援

N1レベルの⽇本語能⼒を持つベトナム⼈スタッフが通訳をはじめ、施設のご相談にも対応し、技能実習⽣の⽣活⾯や精神⾯の⽀援を⾏います。

3. 様々なご要望に対応します

特定技能外国⼈や介護留学⽣の受け⼊れ⽀援にも対応し、今までの実績に基づいたサポートをご提供します。


特定技能外国⼈

技能実習から特定技能に在留資格を変更する際も、今まで実習⽣と関わってきた当協会が登録⽀援機関として、⼀気通貫でサポートすることが可能です。


千葉県留学⽣受⼊プログラム

千葉県では「千葉県留学⽣受⼊プログラム」事業を実施しており、当協会はその受託機関としてマッチング⽀援を担っております。

私たちが選ばれる3つの理由

1. 私たちは介護に特化した監理団体です

私たちは、ベトナムからの介護技能実習生の受け入れを支援する監理団体です。現地の送り出し機関と連携し、N4レベルまでの日本語教育と技能実習を提供しています。技能実習生の配属後も、介護福祉士を有した経験豊富な職員が介護施設に対して手厚いサポートを行います。また、N1レベルの日本語能力を持つベトナム人スタッフが通訳をはじめ、施設の相談にも対応し技能実習生の生活面や精神面の支援を行います。初めて海外人材を受け入れる介護施設の方も安心してお任せください。

2. 充実したフォローアップ体制

介護に特化しているからできる施設様に寄り添った全⾯的なサポート
初めて海外技能実習⽣を受け⼊れる施設様が抱える不安を解消するために、全⾯的なサポートを提供いたします。
⽂化や⾔語の壁を乗り越え、実習⽣が貴施設の⼀員として活躍できるよう、受け⼊れ準備から⽇常的なフォローアップまでしっかりとお⼿伝いします。実習⽣が⽇本に到着後、⼀年間は、毎⽉1回、訪問指導を実施します。

全ての訪問指導員が経験豊富な介護福祉⼠
全ての訪問指導員が介護福祉⼠資格を持ち、業界経験豊富なスタッフが⽀援します。

ベトナム⼈スタッフが通訳や技能実習⽣の⽣活⾯・精神⾯を⽀援
N1レベルの⽇本語能⼒を持つベトナム⼈スタッフが通訳をはじめ、施設のご相談にも対応し、技能実習⽣の⽣活⾯や精神⾯の⽀援を⾏います。

3. 様々なご要望に対応します

特定技能外国⼈や介護留学⽣の受け⼊れ⽀援にも対応し、今までの実績に基づいたサポートをご提供します。

特定技能外国⼈
技能実習から特定技能に在留資格を変更する際も、今まで実習⽣と関わってきた当協会が登録⽀援機関として、⼀気通貫でサポートすることが可能です。

千葉県留学⽣受⼊プログラム
千葉県では「千葉県留学⽣受⼊プログラム」事業を実施しており、当協会はその受託機関としてマッチング⽀援を担っております。

事業紹介

アクセス

電車でお越しの方

最寄りの駅である京成本線・宗吾参道駅、公津の杜駅、もしくは公津の杜駅バス停で下車してください。ともに徒歩約17分となります。

お車でお越しの方

お車でお越しの方東関東自動車道・酒々井IC出口を国道51号/国道296号/国道409号/酒々井/八街 方面に向かって、成田市公津の杜6丁目の目的地まで県道77号を進みます。公津の杜公園の近く、成田市公津地域包括支援センター裏になります。建物前の駐車場(1台分)を無料でご利用いただけます。
PAGE TOP